05 歯科技工士 橋本 幸輝 お使いのブラウザは video タグに対応していません。 インタビュー 勤務する医院名 くにたち旭通り歯科 名前 橋本 幸輝 職種 歯科技工士 挨拶 くにたち旭通り歯科の技工士、橋本です。 技工歴は14年になります。 入社のきっかけ この医院に入ったきっかけは、専門学校時代の同期からの紹介でした。 前任者が退職することになり、声をかけてもらったのが始まりです。 当医院の特徴 当院の大きな特徴は、プライムスキャンを用いたデジタル技工です。 患者様の口腔内をスキャンし、その場で設計を行い、仕上がりを確認していただくところまでを院内で一貫して行っています。 そのため、患者様と直接関わる機会が非常に多く、声を直に聞ける環境が整っています。 一般的な技工所では、先生から依頼された技工物を作製して納品するだけのことが多いですが、当院では技工士が患者様と1対1でお話しできる場面があります。 これは他の職場にはなかなかない、大きな魅力だと思います。 さらに、理事長先生は常に新しい技術に関心を持っていて、最新の機材を積極的に導入してくださいます。 デジタル技工を中心に、挑戦できる環境が整っているのは本当にありがたいことです。 私自身も新しいことに取り組みたいタイプなので、ここで働けて良かったと感じています。 他のスタッフとの関わり スタッフ同士の距離感が近いのも特徴です。 月に一度は勉強会を行い、先生方や衛生士さん、スタッフ全体でコミュニケーションを深める機会があります。 理事長先生とも直接話せる環境なので、自分の考えを伝えやすく、安心して働ける職場です。 今は技工所でもデジタル技工を導入するところが増えてきていますが、当院のようにドクターや患者様と近い距離で関わりながら最新の技術を学べる職場はなかなかありません。 当医院を検討されている方へ もし興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、見学にいらしてください。 実際の雰囲気を体感していただければと思います。お待ちしています。
インタビュー
技工歴は14年になります。
前任者が退職することになり、声をかけてもらったのが始まりです。
患者様の口腔内をスキャンし、その場で設計を行い、仕上がりを確認していただくところまでを院内で一貫して行っています。
そのため、患者様と直接関わる機会が非常に多く、声を直に聞ける環境が整っています。
一般的な技工所では、先生から依頼された技工物を作製して納品するだけのことが多いですが、当院では技工士が患者様と1対1でお話しできる場面があります。
これは他の職場にはなかなかない、大きな魅力だと思います。
さらに、理事長先生は常に新しい技術に関心を持っていて、最新の機材を積極的に導入してくださいます。
デジタル技工を中心に、挑戦できる環境が整っているのは本当にありがたいことです。
私自身も新しいことに取り組みたいタイプなので、ここで働けて良かったと感じています。
月に一度は勉強会を行い、先生方や衛生士さん、スタッフ全体でコミュニケーションを深める機会があります。
理事長先生とも直接話せる環境なので、自分の考えを伝えやすく、安心して働ける職場です。
今は技工所でもデジタル技工を導入するところが増えてきていますが、当院のようにドクターや患者様と近い距離で関わりながら最新の技術を学べる職場はなかなかありません。
実際の雰囲気を体感していただければと思います。お待ちしています。